リスカの傷口の処置・消毒の仕方と必要な道具は?

リスカの傷口の処置・消毒の仕方と必要な道具は?

リスカの傷口の処置・消毒の仕方と必要な道具は?

幼いころ、ケガをしたら大急ぎで消毒液を使って傷を消毒されました。

 

リスカの傷も、切った後そのままにしておいても良いのか不安ですよね。

 

今回は、リスカの切傷の処置方法や消毒の仕方についてお伝えしていきます!

リスカの傷口の処置に必要な道具

幼いころからの治療法が記憶に染み付いている人であれば、リスカの傷口の処置に必要なのはまず消毒液、そしてガーゼか包帯…と思うでしょう。

 

 

しかし意外なことに消毒液やガーゼを使った処置を、最近はすすめられておらず、かえって傷の治りを遅くしてしまうそう。

 

 

近年おススメされている傷口の処置に使う、意外な道具をご紹介します。

 

 

綺麗な水(水道水)

道具というと少し違うかもしれませんが、傷口の処置に水はとても大切です。

 

傷口に雑菌が付いてしまっていると良くないので、それを洗い流し傷口を清潔にするために必要になります。

 

 

雑菌を除き清潔にするならば消毒液のほうが良いのでは?と思うかもしれませんが、消毒液だと殺菌能力が強すぎて肌自身にも負担をかけてしまうのです。

 

 

消毒液で肌の再生能力を弱めてしまい、かえって傷の治りを遅くしてしまいます。

 

 

ワセリン

薬局でお手軽に買えるワセリンですが、傷口の処置にとても役に立ちます。

 

ワセリンのようにクリーム状になったもので傷口に効果がありそうなものと言えば、オロナインがあります。

 

 

しかしオロナインには実は消毒液が使われており、肌の再生能力を弱めてしまうので今回の処置方法ではおススメできません。

 

他の軟膏類も同様に殺菌成分が強すぎると、傷の治りにマイナスな影響を与えてしまいます。

 

 

傷口は実は湿っていた方が直りが早く、ワセリンは傷口を乾燥させない働きがあります。

 

 

消毒成分の入っていないワセリンは、肌の細胞を痛めることなく傷の湿度を保ってくれるので、傷を治りやすくしてくれるのです。

 

 

ラップ

「傷口にラップ?」と驚く方も多いでしょう。

 

どの家庭にも1つはある身近なものです。

 

ラップもワセリンと同様、傷の湿度を保つために使います。

 

処置をする範囲やカバーしたい範囲にもよりますが、傷口よりも少し大きいくらいのものがあれば大丈夫です。

 

 

具体的な使用方法については、後から説明をします。

 

 

包帯

傷口からジュクジュクとした液が出てきてしまう時、包帯を使います。

 

他にも、ラップで処置された傷口のままで学校や会社などには行きにくいでしょうから、それらを隠すのにも便利です。

 

 

包帯は必ず用意しなければならないものではなく、普段家にいるなど傷を隠す必要がないという人であれば、これは無くてもかまいません。

傷口の具体的な処置方法

ではいよいよ具体的な処置方法ですが、まずは綺麗な水でしっかり傷口を洗い流します。

 

 

刃物がさびていたり何度も使っていて汚れや血がついてしまっている場合は洗った方が良いのですが、刃物がそんなに汚れていなかったり、不潔な状態でなければ無理に洗わなくても問題ありません。

 

 

傷口を洗い終えたら、清潔な布などで余分な水気をふき取ります。

 

その後ワセリンをラップに塗り、ワセリンの乗ったラップで傷口を覆います。

 

 

このままでも良いのですが、気になる方は更に上から包帯でカバーしましょう。

 

もし、傷が深くてジュクジュクした液がたくさん出てきてしまい、包帯だけでは足りない場合はラップの上にガーゼを当て、その上から包帯で巻くと良いです。

 

 

傷の上に直接ガーゼを当てるのは良くなく、そうすると傷とガーゼが張り付いてしまい、剥がすときに治りかけの皮膚を剥がしてしまうので、これも傷の治りを遅くする原因になってしまうのです。

 

 

このように傷口をラップでおおい、包帯でカバーをしたら処置はおしまいです。

どれくらいで取り換えた方が良いの?

例えば絆創膏で傷口を処置した時は、絆創膏が自然にはがれるまで、長いと平気で1週間くらいつけっぱなしにしてしまいますよね。

 

ワセリンとラップで処置をしたら、長い期間つけっぱなしにするのは良くありません。

 

 

冬などの寒い時期であれば1日に1回程度、夏など熱い時期には最低でも一日に2回以上取り換えてください。

 

 

1日に2回だと少し大変かもしれませんが、あせもの原因になってしまったり、傷の周りに別の症状が出る可能性があるのでしっかり取り換えましょう。

 

 

例えば朝起きてから1回、帰ってきてお風呂上りに1回、というように生活リズムに上手く組み込んで、取り換えるタイミングを決めておくと良いかもしれませんね。

まとめ

リスカをした時の傷口の処置方法についてお伝えしていきました。

 

 

リスカ傷といっても切り傷と同じなので、一般的な処置方法と変わりはありません。

 

 

今回ご紹介した方法は傷口にしみないワセリンを使っているので、痛みも少ないです。

 

ちょっと前までは、消毒液がしみるのを「傷が治ってる証拠だ…」と思い込んで我慢していたのがウソみたいですね。

 

私もあのヒリヒリとしみるのが嫌すぎて、転んでケガをしても親に見られないようにしていました。

 

 

このワセリンとラップを使った方法は、何もつけずに自然に治るのを待つよりも早く治るそうですよ。

 

 

リスカをしてしまって、早く傷を治したいと思っているのであればなおさら、そのまま放置しないで今回の方法を是非試してみてくださいね!

関連ページ

リスカをする理由って何?リスカしてるときの心理状態とは?
自分自身の腕を傷つける「自傷行為」で最も多い、リストカット。 略して、リスカと言われます。 ふと友人や知人の手首を見ると、まっすぐ切られた跡が…。 リスカをする人は、どうしてリスカをしてしまうのだろう? 過去に重度なリスカの経験がある筆者が、リスカをする人の理由と心理状態を紐解いていきたいと思います。
リスカするならカッターとカミソリどっちがいいの?
リスカをする時に使われる刃物。 すぐに思いつくのは、カッターとカミソリですね。 リスカに興味あるけど、カッターとカミソリどっちを使った方が良いの? という方々のために、切れやすさ、痛み、傷の残りやすさからどっちが良いのか比較をしました。
毒親の特徴と毒親育ちの子供の特徴、生きづらさの対処法
毒親とは、読んで字のごとく、子供にとって毒になる親の事です。 そんな毒親に育てられた「毒親育ち」の子供は、大変な生きづらさに耐えながら生きていかなければならないのでしょうか? 典型的な毒親の元に生まれて育った私自身の経験を交え、毒親と毒親育ちの子供の生き方について考えてみましょう。
リスカ好きなメンヘラ女性との付き合い方を元メンヘラ女が語る。
気になるあの子が、リスカ好きなメンヘラかもしれない…。 あの人、もしかして…?という場面があなたにも経験があるかもしれません。 リスカはデリケートな問題なだけに、触れていいのかダメなのか、微妙なところですよね。 そんなあなたのために、リスカ好きなメンヘラ女性との上手な付き合い方を伝授します。
リスカは手首だけじゃない?アムカ・レグカのメリットは?
リスカは手首を傷つける行為ですが、他にも種類があることを知っていますか? リスカは一般によく知られ過ぎていて、かつ見られやすい位置に傷をつけるのでバレやすく色々と大変ですよね。 その大変さをカバーするアムカやレグカなどのリスカ以外の「カット」を紹介します!